2022年11月30日
逍遥派





カフェスクに行って、来週の大阪珈琲の参考になる事がないかを散歩と用事がてら考えに。ドリップスタンドについてやミルについて、紙コップなどについて色々と質問しました^ ^
帰りに源じろうさんところおにぎり食べた、アイドリングタイムがあるんですね。
それから明日からのクリスマスブレンドの準備をしました。深煎りで飲みやすい感じのブレンド珈琲です。
あと、PATi・PATi 珈琲 ROCKERに使うマシュマロを買いに行きました。
明日からいよいよ12月だすなー
やっと12月の人もいるだろうし、様々だなぁと思う。歩きながら考えるのを逍遥派というらしい。
Posted by mokuren at
19:06
2022年11月30日
定休日


明日からクリスマスブレンドなので準備しました^ ^
用事がてら散歩しよう。
本日は定休日です。
お昼の12時から夜22時まで
12は安定で22は拡がりで10だと始まりだな
何かの名前や数字はそこに関わってきた人の意思なんだなというのがいい感じな気がする
Posted by mokuren at
15:28
2022年11月29日
よく回る熱



PATi・PATi 珈琲ROCKERが作られて運ばれていくの図です。おかげさまで楽しんでいただいてます。夜は10時までです。
最近は循環器内科のリハビリ体操を復帰させてます。
焙煎の時のテイストは焙煎機に対して入れる豆の量でずいぶんと変わります。よく熱が回る。
Posted by mokuren at
20:27
2022年11月29日
サンドイッチとホームページ



今日もパンデイです^ ^
ミックスサンドはきゅうり、ハム、タマゴサラダ、キャベツ、を挟んでます。
タマゴサンドはタマゴサラダとキャベツを挟んでます。
フレンチトーストのバニラアイスは珈琲アイスに変更も可能です。
ホームページの営業時間とコーヒー豆の名前のところに浅煎り、中煎り、中深煎りを入れました。
明日は定休日です。
Posted by mokuren at
19:49
2022年11月28日
名称の変更

買い出しに行きました。
和歌山県の新しい知事さん、岸本さんに。これからまたどうなるか楽しみです。
以前の和歌山JAZZマラソンから和歌浦ベイマラソン、そこから和歌山ジャズマラソンになってるのも名称変更としては大きいなと思います思います。
エネオス跡、メタンハイドレートも視野に入れてるのかなぁ?
今日も住んでて住みやすい楽しい和歌山についての話しが出ておもしろかったです。
槙原敬之のどんな時もはいい歌だなと思います。お昼の12時から夜10時までの営業で水曜日はお休みです。ハレノヒ風。
Posted by mokuren at
20:29
2022年11月28日
2022年11月27日
ウィンターパフェ

ウヨキョクセツの末、PATI・PATI珈琲ROCKERとして12月25日まで珈琲六花のクリスマスバージョンを販売します。パチパチははじける感じ、マシュマロは雪だるまな感じです。PATI・PATI は昔あった音楽雑誌です。でもそのつづりはPATi・PATiで、iの小文字でした(>人<;) 来年はスペルを変えとこう。
観光地の模倣や模造の記事を読んでいて、和歌山の特化してるところは住んでて居やすいところだろうなと思う。居住都市。大阪の打ち合わせもできたから良かったです。ぼちぼちやろう。その状況での状態でできる事をするのがいいなと改めて思います。もうかりまっか、ぼちぼちでんな。
Posted by mokuren at
22:41
2022年11月27日
パンとコーヒー



今日はサンドイッチやトーストなどのパンメニューがよく出ました^ ^
パンとコーヒー。ごはん屋さんの出店とかもあるとおもしろいのになぁ。うどん、そば、お寿司。グリーンスローモビリティの公共交通できるといいな。走行税は公共インフラ強化の布石なのかなあ。
何にしても暮らしやすいのが嬉しいなと思います。
Posted by mokuren at
21:21
2022年11月27日
ドリップ & コンパクト

昨日焙煎した深煎り
でも、今日の飲み比べで使ったのは浅煎り。
蒸らすのと蒸らさないの
2回蒸らすのと10回蒸らすのの違い
粉の表面が一旦下がってからまたお湯を注ぐのを繰り返す回数の話し
どこまでコンパクトにできるかなぁ
Posted by mokuren at
01:58