プロフィール
mokuren
mokuren
珈琲もくれんは自家焙煎・ネルドリップの珈琲店です。
風光明媚な和歌山の表通りから少し入った昭和30年にできた商店街「わかやま じゃんじゃん横丁」で営業しています。
http://master.tank.jp/ mokuren/
珈琲豆・粉の販売も行っています。
1階は豆売りとカウンター席、1階奥と2階がテーブル席のコーヒールームです。
業務用販売・地方発送も行っています。
お買い上げ金額5400円以上全国送料無料です。5400円未満の場合の送料は一律500円です、北海道、沖縄県は900円です
よろしくお願いします。
https://mokuren.official.ec

10:00〜22:00(21:30 オーダーストップ)
水曜定休日
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 67人

2023年05月23日

ノンカテゴリ






CAFECのディープドリッパープロ、味の方向性として、フラワードリッパーのより発展型だなと思う。ドリッパーって角度とリブ(ドリッパー下部の突起線)とドリッパー内側へのペーパーの密着度によると思うのですが、三洋産業の製品ってその辺りのとらえ方がおもしろいなと思います。今のところ3〜7人用というゾーンでも製品ですが、問い合わせたら少人数仕様も開発テスト中の様で、楽しみです。
最近は図書館への寄贈図書で広告というのもあるみたいで、そういうのもまたおもしろいなと思いました。
生駒の喫茶イレブンの天白さんが来てくれて色々お話ししました。楽しかったです。
新しい製品は新しい事からだなぁと思う。大隠朝市もおもしろいなと思う、ちょっと不動寺の住職の言葉的。大陸を肌で感じた真言宗は色んな意味でミックスカルチャーだなと思う。人種、思想、宗教、という観点で見ずに、そのもので見る感覚なんだろうなと思う。




Posted by mokuren at 21:42