2020年06月30日
つながってるもの

アイランドアクアマリンと
紀伊半島縦横断道路
できないかなー
和歌山港は海の駅になるかなー
道の駅と繋がったらいいのになー
明日は定休日です
Posted by mokuren at
21:59
2020年06月29日
空想の庭

Soiree(ソワレ)
和歌山で撮影された映画です
2020年晩夏公開
御坊から北上しながら撮影して
和歌山市も海が映っています
https://soiree-movie.jp/
最近マリーゴールドを聞きます
好きなもの
空想という言葉の頃
空想の庭
Posted by mokuren at
19:16
2020年06月28日
2020年06月27日
言葉と匂い


半熱風3キロ焙煎機の設置に
立ち会いました
少しドキドキする
まだ知らない匂い
話していく中でわかっていく事ばかり
その関係性だけの言語
人の作った過去の言葉
その関係で作っていく今の言葉
Posted by mokuren at
19:16
2020年06月25日
ぽい感じ

オンラインショップの写真に文字を入れました
オンラインショップっぽくなった
ブレンドはブレンド内容も入れました^ ^
配合比率もその内どこかに入れてみてもいいかもと思いました
みなさん見てくださいね、見てくれたら嬉しいです
よろしくお願いします
https://mokuren.official.ec/
Posted by mokuren at
20:07
2020年06月24日
音のある空間

詰まってるグローブは
重さがあっておもしろい
久々に音楽を流しながら
ひたすら動く
音楽を流しながら
その空間の中で動くのは能的だ
もともと人から興味を持たれるという意識がないというのが、多分にあるなと思います
井澤さんとこのお孫さんのテレビ放映の再放送と歴史ヒストリアの斎藤道三の回、それぞれの録画したのを観ました
本日は定休日です
Posted by mokuren at
18:11
2020年06月23日
2020年06月23日
原語と表現

IRという言葉におけるINTEGRATEDは
1960年代からの黒人と白人の社会における統合というところから来てる印象が多いそう
カジノは裏稼業
カッシーノは原語に近い表現で、IR推進法やIR実施法ではそちらをすすめたい考えもあるみたい
先の話しは来世くらいな感覚だなー
明日は定休日です
Posted by mokuren at
13:25
2020年06月22日
奇妙なもの

ガテマラを焙煎
最終の温度を5度変えてみて
ちょっと物足りないのでやっぱり戻しました
深く焙煎した方が
トロトロととろけて
溶け合う感じ
そういう感じが好きなんだと思う
そういう意味ではろ過という感じとちょっと違うなと思う
概念の問題だとは思うけど
ある一定のの言葉の法則に沿って表現することの難しさと奇妙さというのを感じます
オンラインショップのストレート珈琲の写真にその国の動物や風景、人を入れました
そういうことなんだと思う
Posted by mokuren at
23:01