2019年08月30日
2019年08月30日
好きな風にして

なんとなく
ドリップバッグを見ながら
思いました
裏に飲み方のシールを貼ってるけど
一気にお湯を注いで
好みの濃さになるのを待つ感じは
プレス式に似てるんだろうなと思いました
淹れ方でも味が色々あるなと思います
好きな味を好きな風にして
飲むのがいいなと思いました
Posted by mokuren at
01:36
2019年08月30日
ながらです

山田洋二監督を招いて
寅さんの上映会があります
場所は「ちょき」の時にロビーで珈琲を淹れる事に快諾してくれたジストシネマです
パンフレットには
和歌山市内のお店の案内も載っています
楽しみです
アイアール事業会社 サンシティグループホールディングス ジャパンにメールを送りました
関西空港を中心にして和歌山と大阪で両方で
誘致するのもいいですよねって
白浜STAND‼︎は今度の土曜日はオオヤさんとジンコさんの対談あります、色々と楽しいです
Posted by mokuren at
00:50
2019年08月29日
2019年08月29日
変化適応

ストレート珈琲の詳しい銘柄を
豆売り用のシールに
徐々に載せていってる感じです
ガテマラはSHB アカテナンゴ地区 テフヤ農園 ブルボンです、250gのシールだけそのうち変わる感じです
ブルボンは味がやさしい品種です
あと、パフェに使っているスポンジですが
しばらくしてコーンフレークになります
よろしくお願いします
Posted by mokuren at
18:46
2019年08月28日
2019年08月28日
2019年08月25日
カフェ・ラール

和歌山市内への鉄道は
需要があればそういう事も
可能だそうです
東京のハンダさんのブログに
載せてもらいました
写真では白浜スタンドでも提供させていただいたフルッタ・メルカドン(Brazil)のカフェ・ラールのホットとアイスを飲んでいただきました
ある意味では珈琲の味の要素が集約されてますので楽しんでいただけると思いますので地球の日本の関西の和歌山の珈琲もくれんへお越しの際はぜひカフェ・ラールを飲んでいただけると嬉しいです
あるいはカフェ・ラールを飲むのに地球の日本の関西の和歌山の珈琲もくれんへ来てくれると嬉しいです
そう書きたい気分
こういうことだと思います
今日は早く寝ます
https://ameblo.jp/carmojapan/entry-12510943077.html?utm_source=gamp&utm_medium=ameba&utm_content=general__carmojapan&utm_campaign=gamp_recentImageEntry
Posted by mokuren at
23:14
2019年08月25日
まあでもそういうことだと思う

東京の日本ネルドリップ珈琲普及協会の人が来て色々と話しをしました
わからないけどまだ足りない感じ、珈琲関係の人が来るとあらためて森光さんをライバル視してたんだなと思います
多分、自分の中でまたやめた事がある感じです
四季の里の道の駅、レストラン部門のフードコーディネートは飯島奈美さんが入るそう、楽しみです。あと、東京のルヴァンのパン、ロースターズ
かもめ食堂のご飯、美味しそうだったなとDVDをかりて見たときから思ってました
ネルドリップ珈琲普及協会の本拠地は荻窪だそうです、珈琲を淹れに行く事もできるそうなので一度フラリと遊びに行ってみようかと思います
何も言ってなくてもどんどん先に行くから
そういうものだ
Posted by mokuren at
01:51